2025年10月8日水曜日

桑子ちゃん

 


クワコ
Bombyx mandarina

    鱗翅目カイコガ科カイコガ属。クワゴともいう。幼虫はクワ属の木の葉を食べる。年1~3化性で、卵態越冬。カイコ(Bombyx mori)の原種と云われている。成虫はカイコ同様に口が無いので何も食さない。中国産のクワコの染色体数はカイコと同じ2n=56だが、日本産のクワコは2n=54で1対少ない。朝鮮半島には中国型と日本型がいる。



▲昨晩、自宅の外灯に飛来したクワコの雄。






▲ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)。幼虫は広食性で、多種多様な農作物の害虫。1年に数回発生するが、寒さに弱く寒冷地では越冬出来ない。ヤガ科モンヤガ亜科






▲ムラサキトビケラEubasilissa regina)。日本最大のトビケラ。世界最大という説もある。毛翅目トビケラ科ムラサキトビケラ属。






▲コカマキリStatilia maculata maculata)。蟷螂目カマキリ科。





    ▲これもコカマキリ。かなり体色が白っぽい個体。





0 件のコメント: