2025年10月13日月曜日

大鳶紋天社蛾

 



オオトビモンシャチホコ
Phalerodonta manleyi manleyi

鱗翅目シャチホコガ科Phalerodonta属。幼虫はブナ科木本の葉を食べる。年1化で卵越冬。



▲昨晩、自宅の外灯に飛来したオオトビモンシャチホコ。





▲カマフリンガ(Macrochthonia fervens)。幼虫はニレ科木本の葉を食べる。年2化。成虫越冬。コブガ科リンガ亜科。






▲ギンモンシロウワバ(Macdunnoughia purissima)。幼虫はヨモギやゴボウ等のキク科草本を食べる。ヤガ科キンウワバ亜科。






▲ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)。幼虫は広食性で、多種多様な農作物の害虫。1年に数回発生するが、寒さに弱く寒冷地では越冬出来ない。ヤガ科モンヤガ亜科







0 件のコメント: