2025年10月11日土曜日

薄黄尖冬夜蛾

 



ウスキトガリキリガ
Telorta acuminata

鱗翅目ヤガ科セダカモクメ亜科Telorta属。幼虫はツバキやサクラ類の花を食べる。年1化で卵越冬。



▲昨晩、自宅の外灯に飛来したウスキトガリキリガ。






▲ウリキンウワバ(Anadevidia peponis)。幼虫は広食性だが、主にウリ科草本を食べる。年数回発生し、幼虫か蛹で越冬する。ヤガ科キンウワバ亜科。






▲エグリヅマエダシャク(Odontopera arida arida)の雄。幼虫は様々な広葉樹の葉を食べる。年2〜4化。幼虫で越冬。シャクガ科。






エグリトビケラ
Nemotaulius admorsus)。毛翅目エグリトビケラ科スジトビケラ属。






0 件のコメント: