2023年7月15日土曜日

黄花斑入君子蘭

 

ウケザキクンシラン
Clivia miniata

    ヒガンバナ科クンシラン属の常緑多年草。南アフリカ原産。一般にクンシランと呼ばれて栽培されているのはウケザキクンシランの園芸品種である事が多い。



   ▲昨年6月にメルカリで入手した黄花で斑入りのクンシランが初めて開花した。出品者様は徳島県美馬市のW氏。最近はコンパクトに改良された園芸品種が多い中、これは原種に近い大振りの株で、届いた時は10号の鉢に入っていたが、現在は8号のプラ鉢に植え替えてある。昨年強い日差しに当ててしまって葉が傷んでしまった。またカイガラムシの被害にもあっている。大きさが大きさだけに置き場所にも困っていて、我が家では育てるのが難しい。







▲もっともっと大株に育てて花を沢山咲かせられたらさぞかし見事だろうな、とは思うのだが。











2023年7月12日水曜日

ヘラヘラ

 


ヘラクレス・ ヘラクレス
Dynastes hercules hercules

   鞘翅目コガネムシ科ヘラクレスオオカブト属。ヘラクレスオオカブトの13亜種の内のひとつ。



  ▲小アンティル諸島のバセテール島でヘラクレスオオカブトを見付けた。






▲というのは嘘で、これは株式会社バンダイから発売されたアクションフィギュア。昨年の「リーフィシードラゴン」に続く「いきもの大図鑑プレミアム」の(おそらく)第2弾。






▲そもそもヘラクレスオオカブトはペットショップでも売っているので、わざわざ現地まで行かなくても見る事は出来る。







▲でもフィギュアだと標本と違ってカビが生えたり虫が湧いたりする心配も無いので管理が楽で良い。






▲付属の下翅を取り付ければ飛行状態を再現出来る。大きさは約19cmで、これまで知られているヘラクレスの最大の個体よりわずかに大きい。ヘラクレスオオカブトはいろんなメーカーからフィギュアが発売されているが、今までのところこれが一番出来が良いと思う。ところで「いきもの大図鑑プレミアム」の次のラインナップは「ヤ◯ガニ」らしいのだが、そちらも今から楽しみ。もちろんすでに予約していたりする。







2023年7月11日火曜日

いもゆで工房さんのロボット その8

 



いもゆで工房さんの最新ろぼ。




▲東京都府中市の「いもゆで工房」さんのろぼ達。左から「さめちゃん(洋白)」と「あすとろさん(洋白)」と「まえづのさん ひつじつの(真鍮)2」。この中でさめちゃんは以前の作品のリニューアルバージョンで、あすとろさんは最新作。まえづのさんは角の形が通常とは違うタイプ。それぞれ大きさ4cm位。普段からいもゆで工房さんのTwitterをチェックしていたので、今回も目当ての品を買う事が出来た。






2023年7月8日土曜日

亜米利加蝲蛄

 


アメリカザリガニ
Procambarus clarkii
(Scapulicambarus clarkii)

   十脚目アメリカザリガニ科アメリカザリガニ属。アメリカ合衆国原産で世界各地に帰化している。日本では今年の6月1日から「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律」により、野外への放出、輸入、販売、購入、頒布等を許可なしに行うことが禁止された。違反すると最大で3年以下の懲役、または300万円以下の罰金が科せられるが、愛玩目的での飼育、捕獲、無償での譲渡は認められている。




▲家の近所の側溝でアメリカザリガニを捕まえた。ザリガニに触るのは久しぶり。自分が飼っている鯉の餌にするつもりで池に放しておいたが、これは違法なのか合法なのか?






2023年7月5日水曜日

深山鍬形三匹

 


ミヤマクワガタ(♂)
Lucanus maculifemoratus  maculifemoratus

鞘翅目クワガタムシ科ミヤマクワガタ属。




▲昨晩、街灯近くのオニグルミの幹にとまっていたミヤマクワガタの雄。







▲オニグルミの枝にとまっていた別の個体。左右の大腮の長さが違う奇形。








▲3匹目のミヤマクワガタはかなり小型。









▲ノコギリクワガタの雌も来ていた。









2023年7月2日日曜日

蝸牛被

 


コアオマイマイカブリ(♀)
Carabus blaptoides babaianus

鞘翅目オサムシ科オサムシ属。マイマイカブリの東北地方南部亜種。



▲昨晩、近所の街灯下で見付けた今年初めてのマイマイカブリ。頭部と前胸背の紫色が美しい。小腮鬚と下唇鬚の先端があまり大きくないので多分雌だと思う。






2023年7月1日土曜日

梔子の盆栽

 

クチナシ
Gardenia jasminoides

アカネ科クチナシ属の常緑灌木。



▲ずっと前に地元のコメリで買ったクチナシの盆栽に今年も花が咲いた。昨年一回り大きな鉢に植え替えたのでなんとなく樹に勢いが出てきたような気がする。







▲クチナシとかジンチョウゲとかハマナスとか、香りの良い花が好き。