2022年1月31日月曜日

鼈甲猫

 


     大雪を物ともせずに我が家にやって来た見知らぬ鼈甲猫。



    玄関の戸を閉めていたら、開けてくれとにゃーにゃー鳴く。撫でてやると寝転がって甘える。どこか近所で飼っている猫だと思うが、この猫は初めて見る。君は一体誰?



    鼈甲猫や錆猫は三毛猫の系統なので、そのほとんどは雌。この猫も雌だった。そろそろ猫の発情期なので、雄猫も雌猫も相手を求めて活発に歩き回るようになる。近頃我が家の雄猫は毎日他の雄と喧嘩ばかりしていて、全身傷だらけだ。






2022年1月30日日曜日

日本産天南星属図鑑

 

最近買った本


「日本産テンナンショウ属図鑑」

邑田   仁
大野順一
小林禧樹
東馬哲雄



平成30年3月25日 初版発行
株式会社 北隆館

  2011年に発行された「日本のテンナンショウ」の増補版。マムシグサやウラシマソウ、ユキモチソウ等の、日本のサトイモ科テンナンショウ属全種類のデータが詳しく掲載されていて、この1冊さえあれば日本全国のあらゆるテンナンショウ類の同定が容易に出来る……のなら良いのだが、地方差や個体差が大きく交雑個体もあるテンナンショウ類の種の特定は、そう一筋縄ではいかない。それでも日本産テンナンショウについては、今のところこれ以上の図鑑はなく、とりあえず植物や山野草が好きな人は今のうちに本書を確保しておかないと、あとで後悔する事になるかも知れない。








2022年1月29日土曜日

紅孔雀と曙大鵬

 


万両
Ardisia crenata

サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑灌木。



▲左が奈良県香芝市の「こぼんさい」さんから取り寄せた「紅孔雀」で烏葉の斑入り、右が新潟県長岡市の「一起園芸」さんから仕入れた「曙大鵬」で青葉の斑入り。どちらも昨年7月に花芽付きを入手して人工授粉したので赤い実が沢山生っている。でも他の品種の実に比べるとかなり小さめ。というか、多分これ位が標準的な原種の実の大きさなのだろう。






2022年1月28日金曜日

青木

 


アオキ
Aucuba japonica

ガリア科(アオキ科)アオキ属の常緑灌木。雌雄異株。



   ▲福島県只見町の富士園芸さんからアオキの苗木を2種取り寄せた。左は「駿河弁天」で、右が「夏の雲」という品種。
   「駿河弁天」は美しい黄色の掃込斑が入った葉が亀甲型をした珍しい品種。来歴は不詳だが、江戸時代の文献に似たような品種があるという。雄木なので実が生らないが、他の雌木に実を付ける為の花粉親に丁度良い。既に蕾が沢山付いている。
   「夏の雲」は新葉が真っ白になる品種。岐阜県八百津町の丸山ダム付近の山林で山口清重さんという方が発見されたらしい。これは雌木で赤い実が生る。
   富士園芸さんからは他にも色々取り寄せたので、いつか花が咲いた時にでも披露出来たらと思っている。









2022年1月27日木曜日

黄実の名は

 


万両
「令和の栄」
Ardisia crenata  f. xanthocarpa
  “Reiwa no  Sakae”



   ▲昨年の7月にメルカリで入手した黄色い実がなるマンリョウ「令和の栄」の新しい実が色付いてきた。自分にとっては、マンリョウという植物に興味を持つきっかけになった品種であり、思い入れが深い。出品者は新潟市の花香園さん。






  ▲ただ昨年入手した時についていた実より、まだ色が薄く粒も小さい。育て方が悪いのか、それともこれから変わっていくのか。とにかくマンリョウは実の観賞期間が長いのが嬉しい。もっとも外に置いてあったらすぐに鳥に食べられて失くなってしまうのだろうが。






2022年1月26日水曜日

外国産椿の本

 

最近買った本


小川 秀世    西村 舜子  共著
洋種ツバキ図鑑

2019年3月28日  初版発行
2020年2月25日  第2刷発行
株式会社 草土出版


    海外で作られたツバキの園芸品種の事を洋種ツバキと言うらしい。元々は日本原産のツバキが欧米に渡り、それに中国産のトウツバキ等が掛け合わされて生まれた品種群で、欧米人の好みに合わせて、より花が大きく派手に改良されている物が多い。何故かまだ日本ではあまり普及していないので、今までそれについての書籍も皆無に等しかった。そもそも日本でツバキの木は社寺の敷地で見られる事が多く、陰気で不吉な花と思っている人も少なくない。華やかな洋種ツバキが約180種掲載されたこの図鑑を見れば、ツバキに対するそういう偏見も変わるだろう。この本をきっかけに外国産の園芸品種に興味を持つ人が増えて、この先もっと様々な品種が輸入されるようになってくれたらと思う。














2022年1月25日火曜日

園芸文化史




最近読んだ本 


花と緑と、20の情熱
日本園芸界のパイオニアたち
椎野昌宏



平成29年7月18日  初版発行
株式会社 淡交社


    主に明治から昭和にかけての、日本の園芸界の偉人達について書かれた本。新たな園芸植物の普及や品種改良、その栽培知識の啓蒙に尽力した20人の日本人の生涯や人となりが紹介されている。美しい花や珍しい植物について書かれた本は沢山あるが、園芸界を陰で支えてきた人達に焦点を当てた本は他にあまり無く、とても興味深く読ませて貰った。著者の椎野昌宏(しいの・まさひろ)氏は、1931年生まれ。現在日本ベゴニア協会の理事長を務める園芸研究家で、今まで園芸植物関連の書籍を何冊も著しており、平成28年度園芸文化賞を受賞している。









2022年1月23日日曜日

沖縄裏白樫 その3

 

オキナワウラジロガシの発芽。



     ▲昨年11月にメルカリで入手したオキナワウラジロガシのどんぐり。12個あったうちの4個を蒔いてみたら、12月にそのうちの3個が発根した。そして今年になって地上に芽が出てきたのだが、なぜか1個は茎が途中で折れてしまっていて、今のところ無事に育っているのは4分の2。この辺のどんぐりは春になってから芽を出すのだか、沖縄のどんぐりは低温に晒されなくても発芽するようだ。


    オキナワウラジロガシ(Quercus miyagii )はブナ科コナラ属の常緑喬木。日本固有種で、奄美大島、徳之島、沖縄島、久米島、石垣島、西表島に自生する。別名ヤエヤマガシ、カシギ。







2022年1月21日金曜日

1日早く開花

 


我が家のクリスマスローズが一斉に咲き始めた。







    我が家のクリスマスローズの開花が始まるのは、いつもの年だと1月22日と決まっているのだが、今年は1日だけ早かった。


クリスマスローズ( Helleborus  orientalis  cv. )はキンポウゲ科ヘレボルス属の常緑多年草。原産地はトルコなどの黒海沿岸地域。






2022年1月16日日曜日

肆拾雀

 


シジュウカラ(♂)
Parus minor  minor



スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属。

   今日の午前中、家の中にいたシジュウカラ。猫が出入りしやすいように、玄関の戸を10cm程終日開けているので、そこから時々小鳥が侵入してくる。胸のネクタイが太めだったので、多分雄だと思う。







2022年1月12日水曜日

瑠璃鶲

 


ルリビタキ(♀)
Tarsiger cyanurus cyanurus

スズメ目ヒタキ科ルリビタキ属。



   ▲今朝、玄関にいた小鳥。多分ルリビタキの雌だと思うが、あまり自信がない。













▲捕まえて写真を撮った後、ちゃんと逃がしてあげた。










2022年1月10日月曜日

寶船錦

 


万両
「宝船錦」



Ardisia crenata “Takarabune-nishiki

サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑灌木。

    去年の7月にヤフオクで入手した株。出品者は栃木県鹿沼市の園芸店「ランドブリーズ」のW氏。品種名からすると、先日買った「宝船」の葉に斑が入った物だと思うが、実の大きさは宝船ほど大きくはない。これから大きくなるのか、それともこのままなのか、しばらく様子を見たい。









2022年1月8日土曜日

白實萬兩


 
万両
「白実」



Ardisia crenata f. leucocarpa
サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑灌木。

   去年の7月に大分県宇佐市の「有限会社SORA」さんから取り寄せたマンリョウに白い実がたわわに実った。







2022年1月7日金曜日

テレポーテイション

 


    知らないうちに瞬間移動していた。



  「トリマ」という移動するだけでポイントが貰えるアプリがあるのだが、電波障害か何かのせいで、行った覚えのない所に自分が行った事になっている時がある。昨日はどこにも出かけないで雪降ろしをしてたのに、何故か佐渡島の向こうまで飛ばされていた。






2022年1月6日木曜日

眉月と夕星

 

今日の夕方の空。


    気象庁によると、今朝の米沢の最低気温は-13.7℃。この辺りではもっと寒かったかも。昨夜はストーブをつけっぱなしだったのに、寒くてよく眠れなかった。今日は久しぶりに晴れたので、家と車庫の雪降ろしをした。氷点下の中、シャツ1枚で働いて全身汗だくになった。夕方、南西の空には三日月と金星が輝いていた。スマホのカメラでは三日月が三日月に見えないのが残念。








2022年1月1日土曜日

謹賀新年

 

   新年あけましておめでとうございます。
   旧年中は大変御世話になりました。
   おかげ様でなんとか生き延びる事が出来ました。
  どうか本年も宜しくお願い申し上げます。

2022年元日
かねぽん




 ▲ビーニーベイビーの“India”
アメリカのTy社、2000年発売。
中国製。