ホソトガリバ
Tethea octogesima octogesima
鱗翅目カギバガ科Tethea属。幼虫はコナラ属木本の葉を食べる。年2化で、幼虫越冬。
▲昨晩、自宅の外灯に飛来したホソトガリバ。昨晩は風が強かった。
▲アオイラガ(Parasa consocia)の雄。幼虫は広食性だが、特にヤナギ科木本の葉をよく食べる。幼虫には毒針毛がある。年1~2回発生し、繭の中で前蛹の状態で越冬する。イラガ科。
▲マツカレハ(Dendrolimus spectabilis)の雄。幼虫は毒針毛を持ち、マツ類の葉を食べる。年1〜2化で、若齢幼虫で越冬する。カレハガ科。
0 件のコメント:
コメントを投稿