キキョウ
Platycodon grandiflorus
キキョウ科キキョウ属の宿根草。
▲新居の庭に咲いた桔梗の花。前の住人が植えた株。昨年の8月にここに引っ越して来た時は咲いてなかったので、既に刈られた後だったのだろう。
▲黄花のクンシラン「光玲(みれい)」も咲いた。これは2022年6月に大阪府豊中市の「緑の風yamashoku」さんから取り寄せた株。コンパクトで花つきの良い品種。今年の4月にも咲いたばかりだが、その後いくつかに株分けしたもののひとつがまた開花した。
▲実生のナンテンが順調に育っている。これは昨年6月に「雪渓錦」という斑入り葉で白実の品種の種子を播いたら発芽したもので、親よりも鮮明な斑が出現している。
▲昨年に前の住居の庭から持ってきたハマナスの種子を今年の春に播いたところ、その実生の中に葉に斑が入ったものが3株あった。親株には斑が入っていないので、なぜこんな子供が生まれたのか分からない。ただ強い陽射しに弱いようで、すぐに葉が傷んでしまう。うまく育ってくれると良いのだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿