2018年5月20日日曜日

今日の植物 57

  家の周りで見かけた花。


   コマユミ
  Eunymus alatus f. ciliatodentatus
   ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。おそらく幼木期は常緑だと思われる。ニシキギの枝に翼が出ない品種。





  ナツトウダイ
 Euphorbia  sieboldiana













  トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草。















  フランスギク
  Leucanthemum  vulgare













  キク科フランスギク属の多年草。ヨーロッパ原産。














 
  ゴウダソウ
  Lunaria  annua













   特徴的な小判型の実が着いている。
  アブラナ科ゴウダソウ属の越年草。













   家の前の県道脇でモリアオガエル(Rhacophorus  arboreus)の卵塊を見つけた。



 



   オクノサワフタギ
 Symplocos  sawafutagi  var. terrae-nivosae
   サワフタギの変種。ハイノキ科ハイノキ属。秋になると青い実が生る。






   ケナシヤブデマリ
   Vibrnum  plicatum var. glabrum
   ヤブデマリの変種。レンプクソウ科ガマズミ属の落葉小高木。
 




   ミズキ
   Cornus  controversa
    ミズキ科ミズキ属の落葉高木。材は白く、伝統こけしの材料にされる。普通は高い枝に花が咲いているので、こんな風に上から花を見れる事は滅多に無い。




     花にアオジョウカイ(Themus  cyanipennis)が来ていた。










   葉っぱにはキアシドクガ(Ivela auripes)の幼虫が大発生していた。

















  雨で地盤が緩くなって木が傾いていたお陰で花をじっくり観察する事が出来た。












   ブタナ
   Hypochaeris radicata







   キク科エゾコウゾリナ属の多年草。ヨーロッパ原産。





  アカツメクサ(ムラサキツメクサ)
  Trifolium pratense







   マメ科シャジクソウ属の多年草。ヨーロッパ、西アジア、北西アフリカ原産。
   子供の頃よく花の蜜を吸っていた。



   今日はここまで。

0 件のコメント: