2018年5月4日金曜日

今日の植物 45


   山菜三昧


  コゴミ(クサソテツ)
  Matteuccia  struthiopteris
   昨日、近所の人からコゴミをごっそり貰った。この時期になると毎日のように山菜やら春野菜やらを貰う。家の前にも生えてるんだけど、なかなか言い出せない。こんなに食べきれないので妹の所にお裾分けした。


   家の西側に生えたゼンマイ。
   Osmunda  japonica













  ゼンマイは普通木灰と一緒に茹でた後で天日で乾かして保存する。昔は自分もやってたけど、最近は面倒だからやってない。












  ワラビ。
  Pteridium  aquilinum













  これも近所からよく貰う。アク抜きした物をくれるのでありがたいのだが、結果的に家の周りに生えた物は放置される。












  家の南側に生えてるヤマウコギ。
  Eleutherococcus  spinosus













  これも山菜として食べられるが、新芽が細かすぎて摘み取るのが面倒なので、この辺りではほとんど食べない。












    山菜の王様、タラの芽。

 











  タラノキ(Aralia elata)も家の周りに生えている。刺のあるタイプ(ノダラ)とないタイプ(メダラ)が混生している。刺があるやつは天ぷらにでもしないと刺が痛くて食べられない。










   山菜ではないが、家の西側にはびこっている謎のカンアオイ。
  多分ヒメカンアオイ
  Asarumheterotropa)takaoi
だと思う。



  あちこち探してみたけど、この辺りではこの場所以外でヒメカンアオイを見た事がない。昔誰かが植えた物ではないかと思っている。
















  花の中はこんな風になっている。
(※2022年6月8日追記。いろいろ調べてみた結果、これは「ツルダシアオイ」の可能性が高い。従来ソノウサイシンとして知られていた種で、2006年にツルダシアオイ(Asarum fauriei var. stoloniferum)として記載し直された。関東北部から長野にかけて自生しているらしいが、古くから庭園等に植栽されているので、広い地域で見る事が出来る。3倍体2n=3x=36なので通常は不稔性)





  我が家のサボテン自慢。
  花が咲いた振武玉。
 Stenocactus(Echinofossulocactus)lloydy













  刺が長すぎて花が目立たない。このサボテンは多分枯れ草に擬態してるんだと思う。メキシコ原産。













  別の振武玉。













  これも刺が長過ぎて、訪花昆虫が中々花までたどり着けない。














   レンゲツツジの花。
  Rhododendron  japonicum
   これは近所のコメリで昨日買ってきた物。売れ残って安売りされていたのでつい買ってしまった。レンゲツツジは家の近くにも自生しているが、最近数が減っている。 自分が日本原産の花木を10種類選ぶとしたら、これもその内の1つに入ると思う。1つの枝に12輪くらいの花が咲くが、葉にも花にも毒が有るので食べられない。外国ではレンゲツツジの花からとれた蜂蜜での死亡例があると聞く。本当かどうかは分からないが。

  

    今日はここまで。




0 件のコメント: