クロスジアオシャク
Geometra valida
鱗翅目シャクガ科Geometra属。幼虫はブナ科木本の葉を食べる。年1化で若齢幼虫で越冬する。
▲昨晩、自宅の外灯に飛来したクロスジアオシャク。
▲エゾスズメ(Phyllosphingia dissimilis dissimilis)。幼虫はオニグルミの葉を食べる。年2化で、蛹で越冬する。スズメガ科。
▲ヨツボシノメイガ(Talanga quadrimaculalis)幼虫はガガイモやイケマを食べる。前蛹で越冬する。ツトガ科
▲ゲンジボタル(Nipponoluciola cruciata)。日本固有種。鞘翅目ホタル科。2022年に新属になった。
▲コカブト(Eophileurus chinensis chinensis)の雄。幼虫は広葉樹の朽木を食べ、孵化から2ヶ月程で成虫になる。成虫は肉食性が強く、最大で2年位生きる。年に2~3回発生し、成虫で越冬する。コガネムシ科。
▲ノコギリクワガタ(Prosopocoilus inclinatus inclinatus)の雌。クワガタムシ科。
▲コクワガタ(Dorcus rectus rectus)の雌。クワガタムシ科。
0 件のコメント:
コメントを投稿