2019年9月3日火曜日

キウイ兄弟


   今日、地元のスーパー「ヤマザワ」で買ってきた「ゼスプリ」の「サンゴールドキウイ」9個入りパック▼





 
    の中に入っていた、CMですっかりお馴染みの「キウイブラザーズ」の「イエロー」のフィギュア▼



  最近ちょっと気になる存在。



    緑のキウイのパックには「グリーン」が入っているんだけど、9個入りだから大家族でもない限りそんなにいっぺんに買えないって。

2019年9月1日日曜日

小蟷螂


コカマキリ
Statilia maculata


蟷螂目カマキリ科

珍しい薄緑色のコカマキリを見つけた。

   普通見かけるのは黒褐色のものが多い。

2019年8月30日金曜日

白狐


   今日もサボテンや多肉植物の植え替えをした。といっても1時間位だが。



▼アロエ「ホワイトフォックス」


Aloe  `White  Fox´

    アロエの交配種。2016年5月に大阪の養庄園より取り寄せた一株。もっと大株になっていたのを冬の置き場を考えて切り詰めて小さな鉢に植え替えた。葉の表面が無数の白い刺に覆われていて美しい。

2019年8月29日木曜日

脳茸


    ▼庭のソメイヨシノの樹の下で発見したキノコ。


多分ホコリタケ科ノウタケ属のノウタケ(Calvatia craniiformis )だと思うけど、違っていたらゴメン。


2019年8月28日水曜日

明日香の巻


   今日はサボテンや多肉植物の植え替えをした。


▼ハオルチア「明日香の巻」


    ハオルチア「十二の巻」の枝変わりでアリゾナで誕生したらしい。

2015年9月にO氏より入手。

でも明日香って誰やねん。



▼こちらは普通の「十二の巻」
Haworthia fasciata


    南アフリカ原産のススキノキ科の多肉植物でアロエに近い仲間。

これも同じ時にO氏から来たもの。

でも十二の巻って何やねん。

2019年8月26日月曜日

残暑の花


▼ナツズイセン





▼タチギボウシ(コバギボウシ)






▼ノリウツギ「シルバーダラー」







▼サボテン「紅鷹」






▼「小平丸」






▼「太平丸」







▼薔薇「ドゥフトボルケ」




   みんな暑さに負けずに元気に花を咲かせている。

2019年8月13日火曜日

鯉の稚魚


   今朝、池の中を覗いたら小さな魚が数匹泳いでいた。


     鯉が先月産んだ卵から稚魚が孵化したようだ。


   

   でも卵を産んだのが錦鯉でなく野鯉だったのが残念。