オイワケキエダシャク
Exangerona prattiaria
鱗翅目シャクガ科Exangerona属。幼虫は広食性で様々な広葉樹の葉を食べる。年2化。
▲昨晩、自宅の外灯に飛来したオイワケキエダシャクの雌。
▲アゲハモドキ(Epicopeia hainesii hainesii)の雄。幼虫はミズキ属木本の葉を食べる。年2化で蛹態越冬。鱗翅目アゲハモドキガ科。
▲ミヤマフタオビキヨトウ(Mythimna matsumuriana)。幼虫はイネ科草本を食べる。年1化。ヤガ科ヨトウガ亜科。
▲マツカレハ(Dendrolimus spectabilis)の雄。幼虫は毒針毛を持ち、マツ類の葉を食べる。年1〜2化で、若齢幼虫で越冬する。カレハガ科。
▲エグリトビケラ(Nemotaulius admorsus)。毛翅目エグリトビケラ科スジトビケラ属。
▲タンボコオロギ(Svercacheta siamensis)の雌。直翅目コオロギ科。最近、Modicogryllus属からSvercacheta属になった。
▲コカマキリ(Statilia maculata maculata)の雌。蟷螂目カマキリ科。
0 件のコメント:
コメントを投稿