2018年11月24日土曜日

今日のおやつ 292

    三幸製菓の「雪の宿」

   今日は朝から1日晴れ。屋根から滑り落ちた雪が車を直撃してあせったけど、幸い傷はつかなかったようだ。


    「三幸製菓株式会社」(Sanko-Seika  Co.,Ltd.)は、新潟県新潟市に本社を置く製菓会社。1962年(昭和37年)設立。新潟県聖籠町の漬物・珍味製造会社、「株式会社三幸」の系列会社である。
    三幸製菓の「雪の宿」は、新潟県新潟市の「株式会社三幸新崎工場」で製造している。


    ご馳走様でした。

今日の植物 107


ガステリアの実生苗

「恐竜」×「グロメラータ」
   一昨年交配して出来た種子を、去年蒔いて発芽した苗。本当は今年植え替えるつもりだったのだが、そのうちやろうと思っていたら時機を逸してしまった。


交配の母親になったのは、

「恐竜」
Gasteria  ' Kyoryu'
    恐竜は、ピランシー(G. pillansii)とエクセルサ(G. excelsa)の雑種だといわれている。ガステリアとしては大型の種類。


父親は、

「グロメラータ」
Gasteria glomelata
      グロメラータはガステリア属の原種。小型種で子株を作って群生する。

   ガステリア属は南アフリカ原産のススキノキ科の多肉植物。アロエ属と近縁で属間交配種も出回っている。



今日はここまで。

2018年11月23日金曜日

今日のおやつ 291

  ホンダ製菓の「ソフトせん コーンポタージュ」

    今日は初雪が降った。午前中にT叔父が、午後に妹が小学生の姪を連れてやって来た。


    「ホンダ製菓株式会社」は、埼玉県川越市に本社を置く食品メーカー。1954年(昭和29年)創業。


    ご馳走様でした。

今日の植物 106


花を買ってきた

   昨日、久しぶりに行ったホームセンターで花を買ってきた。




パフィオぺディルム(13G104)
0403 'Suzuka1'×(Lovely Land × Olympian Paradise)
    今年の4月に似たようなパフィオを買ったばかりだが、また欲しくなって買ってきた。三重県鈴鹿市の「サノ・オーキッド」で生産された株。




アザレア
「ロザリー」(Rosalie)
   オランダで改良された品種。アザレアというと八重咲きの花が多いが、自分はこんな一重の花が好き。枝変わりで生まれた「ステラ・マリス」(Stella Maris)という品種もある。





冬の虹  その2
   ホームセンターからの帰りに遭遇した虹。わざわざ車を停めて撮影。






今朝、起きたら一面雪景色に。



玄関脇の南天も雪に覆われていた。


   多分このまま根雪になったりはしないと思うけど…。

2018年11月22日木曜日

今日のおやつ 290

  亀田製菓の「揚一番」








    家の茶虎の雄猫、何か臭いなと思っていたら、傷口が化膿していた。どうやらよその猫とケンカしたらしい。早速消毒してやった。リステリンで。


   「亀田製菓株式会社」(Kameda Seika Company, Limited)は、新潟県新潟市に本社を置く国内最大手の米菓メーカー。1946年(昭和21年)に「亀田郷農民組合」として創業。1957年(昭和32年)に株式会社化し、現在の社名になる。


     ご馳走様でした。

 

今日の動物 83


冬の足音


   最近は水温が下がってきたせいか池の鯉があまり餌を食べなくなった。





   猫が何故かお尻を向けて日向ぼっこしていた。





    
冬の虹

   家のプリンターが壊れたので、書類のコピーをしにコンビニに立ち寄った。用を足して外に出たら虹が架かっていた。この頃虹を見る事が多い。冷たい雨が雪に変わるのはいつだろうか。



今日はここまで。

2018年11月21日水曜日

今日のおやつ 289

   クリートの「アソートミニドーナツ」








     今日は先週に引き続き父親と共にK病院へ。この前やってもらった血液検査の結果を訊きにいった。結果は特に大きな異常は無し。しばらくは薬無しで様子を見るとの事。ちょっと安心した。


    アソートミニドーナツを販売する「クリート株式会社」は、東京都渋谷区代々木に本社を置く菓子の卸売会社。「コンフェックスグループ」を構成する一社で、2005年(平成17年)設立。
    アソートミニドーナツの製造は愛知県小牧市の「株式会社リボン」が行なっている。


     ご馳走様でした。