オビガ
Apha aequalis
鱗翅目オビガ科Apha属。幼虫は主にスイカズラ科植物の葉を食べる。年2化。蛹で越冬する。日本固有種。オビガ科(Eupterotidae)は300種以上が記載されているが、日本ではこの種しかいない。
▲昨晩、自宅の外灯に飛来したオビガの雄。ヤママユガの仲間を小さくしたような印象の蛾。
▲ヨトウガ(Mamestra brassicae)。幼虫は広食性。年2〜3化で、蛹で越冬する。ヤガ科ヨトウガ亜科。
▲モンスズメバチ(Vespa crabro flavofasciata)の働き蜂。膜翅目スズメバチ科スズメバチ属。
0 件のコメント:
コメントを投稿