2025年8月22日金曜日

雄黒巴蛾の雌

 


オスグロトモエ

Spirama retorta


鱗翅目トモエガ科トモエガ亜科Spirama属。幼虫はネムノキの葉を食べる。年2化で、蛹で越冬。



▲昨晩、自宅の外灯に飛来したオスグロトモエの雌。こんなボロボロの翅でよく飛べるものだと思う。オスグロトモエの雄には今年6月に出会っている。





▲シロヒトリ(Chionarctia nivea)の雄。幼虫はタデ科やタンポポ、オオバコ等の草本の葉を食べる。年1化。幼虫越冬。トモエガ科ヒトリガ亜科。





▲アゲハモドキEpicopeia hainesii hainesii)の雄。幼虫はミズキ属木本の葉を食べる。年2化で蛹態越冬。アゲハモドキガ科。





▲ユウグモノメイガ(Ostrinia palustralis memnialis)。幼虫はギシギシやスイバの茎や根を食べる。ツトガ科ノメイガ亜科。






▲コカマキリ(Statilia maculata maculata)の雌。蟷螂目カマキリ科。コカマキリは少なくとも3匹は来ていた。




▲シロヒトリを捕食するコカマキリの雌。







 

0 件のコメント: