オハヨーの「新鮮卵のこんがり焼プリン」
高校野球の山形県大会は羽黒高校が優勝した。延長11回の裏に羽黒の4番、竹内選手のサヨナラホームランで決まった。と思ったら、「ランナーがファーストベースを踏んでない」と対戦相手の鶴岡東の一塁手から抗議が。結局は球審の判断でセーフと見なされ、試合終了。最後にちょっと釈然としない所があったけど、どちらが勝ってもおかしくない良い試合だった。
「オハヨー乳業株式会社」(Ohayo Dairy Products Co.,Ltd.)は、岡山県岡山市にある乳製品メーカー。「日本カバヤ・オハヨーホールディングス」の100%子会社。1953年、「カバヤ食品」にキャラメルの原料の練乳を供給する目的で「大日本乳業」として設立。
ご馳走様でした。
2018年7月25日水曜日
2018年7月24日火曜日
今日のおやつ 169
プレミアムスイーツの「ふんわりワッフル」
昨日、埼玉県の熊谷市で国内の観測史上最高気温、41.1℃を記録した。今年の暑さはどうかしている。
「プレミアムスイーツ」は、山崎製パン株式会社のチルドスイーツのブランド。
「山崎製パン株式会社」は、東京都千代田区に本社を置く日本最大の製パン業者。1948年創業。
プレミアムスイーツの「ふんわりワッフル」は、製造所固有記号が「YSE」なので、宮城県の柴田町にある仙台工場で製造している。
冷蔵庫で冷やして食べたら美味しかった。
ご馳走様でした。
昨日、埼玉県の熊谷市で国内の観測史上最高気温、41.1℃を記録した。今年の暑さはどうかしている。
「プレミアムスイーツ」は、山崎製パン株式会社のチルドスイーツのブランド。
「山崎製パン株式会社」は、東京都千代田区に本社を置く日本最大の製パン業者。1948年創業。
プレミアムスイーツの「ふんわりワッフル」は、製造所固有記号が「YSE」なので、宮城県の柴田町にある仙台工場で製造している。
冷蔵庫で冷やして食べたら美味しかった。
ご馳走様でした。
今日の動物 32
庭に来た虫。
アカハナカミキリ
Stictoleptura succedanea
鞘翅目カミキリムシ科ブチヒゲハナカミキリ属。
昔はアカハナカミキリ属(Aredolpona)だった。
ノリウツギの花の上で。
オオヒラタシデムシ
Necrophila japonica
鞘翅目シデムシ科オオヒラタシデムシ属。
シデムシ属(Eusilpha)とされる事もある。
近くの街灯に来た虫。
クルマスズメ
Ampelophaga rubiginosa rubiginosa
鱗翅目スズメガ科Ampelophaga属。
幼虫はブドウ科の植物の葉を食べる。蛹で越冬する。
カブトムシ(♀)
Trypoxylus dichotomus
Trypoxylus dichotomus
鞘翅目コガネムシ科カブトムシ属。
昔はサビカブト属(Allomyrina)だった。
今年初めてのカブトムシ。
やっと本当の夏が来たようだ。
昔はサビカブト属(Allomyrina)だった。
今年初めてのカブトムシ。
やっと本当の夏が来たようだ。
2018年7月23日月曜日
今日のおやつ 168
菊太郎 新富の「蕎麦アイスクリーム」
今日は父親の付き添いで病院に行ってきた。帰りに妹と3人で蕎麦屋で蕎麦とアイスを食べた。
「菊太郎 新富本店」は、山形県米沢市の蕎麦屋さん。1962年(昭和37年)創業。
蕎麦アイスクリーム、ご馳走様でした。
今日は父親の付き添いで病院に行ってきた。帰りに妹と3人で蕎麦屋で蕎麦とアイスを食べた。
「菊太郎 新富本店」は、山形県米沢市の蕎麦屋さん。1962年(昭和37年)創業。
蕎麦アイスクリーム、ご馳走様でした。
今日の剪定鋏 18
「村久」の剪定鋏 A型 230mm 金止
昨日、今日と薔薇の剪定をした。今回使ったのは、「村久」のA型剪定鋏の中で一番大きい230mmのタイプである。
「村久」は、山形県山形市の「野村屋製鋏所」で作られている。
最近出回っている剪定鋏の多くは、普通3種類のサイズがある。使う人の手の大きさや、切る枝の太さ等によって自由に選ぶ事が出来る。
大きさの違いを把握しやすくする為に「村久」のA型剪定鋏を3つ並べてみた。
左から180mm、200mm、230mm。
他のメーカーでも230mmの剪定鋏を作っているので、比較の為に並べてみた。
左から「村久」「丸清」「飛庄」「丸万」
「大は小を兼ねる」と言うが、大きいのが1つ有れば太い枝から細い枝まで切る事が出来て便利である。
という理由かどうかは分からないが、最近230mmの剪定鋏が気に入っている。
さて、次はどれを使おうかな。
2018年7月22日日曜日
今日のおやつ 167
森永の「ミルクキャラメル クリームサンドクッキー」
「森永製菓株式会社」(Morinaga & Co.,Ltd.)は、東京都港区に本社を置く大手菓子製造業者。
1899年(明治32年)に森永西洋菓子製造所としてマシュマロの製造をはじめる。1910年(明治43年)には株式会社森永商店を設立。1912年(大正元年)に現在の森永製菓株式会社となる。
森永の「ミルクキャラメル クリームサンドクッキー」は、愛知県名古屋市の「三ッ矢製菓株式会社」で製造している。
今日はNHKのEテレで「香川照之の昆虫すごいぜ!」の再放送をやっていた。この番組、何度見ても面白い。
クリームサンドクッキー、ご馳走様でした。
「森永製菓株式会社」(Morinaga & Co.,Ltd.)は、東京都港区に本社を置く大手菓子製造業者。
1899年(明治32年)に森永西洋菓子製造所としてマシュマロの製造をはじめる。1910年(明治43年)には株式会社森永商店を設立。1912年(大正元年)に現在の森永製菓株式会社となる。
森永の「ミルクキャラメル クリームサンドクッキー」は、愛知県名古屋市の「三ッ矢製菓株式会社」で製造している。
今日はNHKのEテレで「香川照之の昆虫すごいぜ!」の再放送をやっていた。この番組、何度見ても面白い。
クリームサンドクッキー、ご馳走様でした。
登録:
投稿 (Atom)