2017年12月12日火曜日

今日のランタン 1

   ペトロマックス   HK500


   Super  Petromax   Rapid  HK500


    ドイツのペトロマックス社の圧力式灯油ランタン。
   
     点火するまでのお作法が結構面倒。まずタンクに灯油を入れ、マントルを取り付け、ポンプで燃料に圧力をかけ、予熱バーナーでマントルの空焼きをして、ノズルを暖めてから点火する。


   とにかく明るいランタン。400W電球と同じ明るさだという。
     このランタンにはドイツ製と中国製が有るそうだが、ウチのがどちらなのかは判らない。刻印にGのマークが有るので、もしかしたらドイツ製なのかも知れない。いずれにしても今まで特にトラブルも無かったのでアタリを引き当てた様だ。

     こういう物に関心を持つようになったのは、東日本大震災後の事である。停電した時に備えて、電気を使わない生活用品を買い揃えた方が良いと思った。

  でもこれ、あくまでも屋外用の製品である。室内で使うなら圧力式でない普通のランプか、電池式の照明器具でないと危険である。

2017年12月11日月曜日

今日の玩具 1

おちょくりモンキー



    ウォーキートーキーモンキーという商品名でも売っていて、メーカーが違うとか云われているが、実際の所どうなのだろうか。
 
    人の言葉を真似しながら歩き回るおもちゃ。  声の調子や顔の表情、歩く時の動きなどがまるで他人をバカにしているみたいで、少しイラッとしながらも思わず笑ってしまう。
   
     たしか、さまぁ~ずのTV番組で取り上げられていて、それを見て迷わず3匹お迎え。アマゾンなんかのレビューだとすぐに壊れたとか書いてあるが、ウチのは全然大丈夫。

  モンキー同士でお互いの声に反応するので、複数あった方が面白い。一家に最低3匹は必要だろう。

2017年12月10日日曜日

今日のハーモニカ 1

ホーナー    スーパークロモニカ   270

  HOHNER   SUPER CHROMONICA   270

  12穴、ドイツ製

  レバー操作で半音を出せるクロマチックハーモニカの中で一番有名な器種。

   その昔、ハーモニカを演奏出来るようになりたくて通信講座とかに手を出したが、仕事が忙しくなって結局途中で投げ出してしまった。
   でもホーナーのハーモニカは種類が豊富でデザインも美しく、その後色々と買ってしまった。
  今では生産中止になってる物でもオークションで安く手に入れる事が出来る。
 
  ちなみにこのハーモニカはまだ生産されているはず。

  非常にポピュラーなハーモニカなので、一家に1本はあってもおかしくない。


  ウチにも何故か2本あるし。

2017年12月9日土曜日

今日のレンズ 1

Aiニッコール   15mm  F3.5

   カメラについてはそのうち……。






結構埃がついてますが……。



  ニコンの一眼レフカメラ用の超広角マニュアルフォーカスレンズ。


  1979年発売。その3年後にはAi-S方式に変更されているので、製造期間は短い。

   こんな感じに写る。



   もとの写真はもっと鮮明だったのに、何故かボケてる。

   本当はもっときれいに写ります。周辺光量が暗いのは元々ですが……。

2017年12月8日金曜日

今日のカメラ 1

キャノン   パワーショット  SX720 HS



   40倍のズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。


   ニコンにも40倍ズームはあるが、ここまで小さくはない。
 
   キャノンは偉い‼


   こんな風に写ります。

                          天然ナメコ


                         ウチの猫


   全然ズームを生かしきれていない。
 
   しかも去年の撮影。

2017年12月7日木曜日

今日の万年筆 1

デルタ        ラス・メニーナス  1Ks



   DELTA    Las  Meninas   1Ks

 


    スペインの宮廷画家、ディエゴ・ベラスケスが描いた有名な絵画、「ラス・メニーナス」にちなんでデザインされた万年筆。
 
    ペン先は18金製。

     軸の真ん中のレリーフはスターリングシルバー製で、スペイン王フェリペ IV世の娘マルガリータ王女が象られている。

    インクの補充はボタンフィラー式。
 
    200本限定。
 
     イタリア製 。

2017年12月6日水曜日

今日の銃 1

シグザウエル  P230SL


   SIG-SAUEL   P230SL
   
   .380ACP弾 (9×17mm)を使用するドイツ製のオートマチック拳銃。装弾数は7+1発。
   グリップはアルタモント製に交換してある。
   
   ちなみに日本の警察でもこれに近いP230JPが使われているが、弾薬は     .32ACP(7.65×17mm)である。