モンテールの「ふわもちミニたい焼 ・カスタード」
最近、子猫の「ケムシ」がひとりで眠れるようになった。
随分成長したねえ、偉い偉い。
「株式会社モンテール」(MONTEUR Co.,Ltd. )は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
「ふわもちミニたい焼・カスタード」は、2018年9月1日に発売されたばかりのたい焼き風洋生菓子。
製造者の欄には住所が埼玉県八潮市と表記されているが、製造所固有記号によると実際は岐阜県美濃加茂市の「株式会社モンテール 美濃加茂工場」で製造されている。
ご馳走様でした。
2018年9月18日火曜日
2018年9月14日金曜日
今日のおやつ 221
モンテールの「と・ろ・け・る 生ロール」
今日は父親が体調を崩したので、付き添いで午後からE医院へ。どうやら風邪のようだが、普段薬を12種類も飲んでいるのに、それに風邪薬も追加されてしまった。
「株式会社モンテール」(MONTEUR Co.,Ltd. )は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
モンテールの「と・ろ・け・る 生ロール」は、茨城県坂東市の「株式会社モンテール つくば工場」で製造されている。
ご馳走様でした。
今日は父親が体調を崩したので、付き添いで午後からE医院へ。どうやら風邪のようだが、普段薬を12種類も飲んでいるのに、それに風邪薬も追加されてしまった。
「株式会社モンテール」(MONTEUR Co.,Ltd. )は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
モンテールの「と・ろ・け・る 生ロール」は、茨城県坂東市の「株式会社モンテール つくば工場」で製造されている。
ご馳走様でした。
2018年9月4日火曜日
今日のおやつ 211
モンテールの「ふんわりどら焼・あずき」
台風21号接近中。だんだん風が強くなってきた。
「株式会社モンテール」(MONTEUR Co.,Ltd. )は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
モンテールの「ふんわりどら焼・あずき」は、茨城県坂東市の「株式会社モンテール つくば工場」で製造されている。
ご馳走様でした。
台風21号接近中。だんだん風が強くなってきた。
「株式会社モンテール」(MONTEUR Co.,Ltd. )は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
モンテールの「ふんわりどら焼・あずき」は、茨城県坂東市の「株式会社モンテール つくば工場」で製造されている。
ご馳走様でした。
2018年9月3日月曜日
今日のおやつ 210
モンテールの「ふわもちミニたい焼・あずきミルク」
今日の天気は、曇り時々雨、午後からは晴れて久々にお日様を拝む事が出来た。女心と秋の空とかいうけど、まったくその通りだね。
って、知った風な事を言ってみたりして。
「株式会社モンテール」(MONTEUR Co.,Ltd. )は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
「ふわもちミニたい焼・あずきミルク」は、2018年9月1日に発売されたばかりのたい焼き風洋生菓子。
製造者の欄には住所が埼玉県八潮市と表記されているが、製造所固有記号によると実際は岐阜県美濃加茂市の「株式会社モンテール 美濃加茂工場」で製造されている。
ご馳走様でした。
今日の天気は、曇り時々雨、午後からは晴れて久々にお日様を拝む事が出来た。女心と秋の空とかいうけど、まったくその通りだね。
って、知った風な事を言ってみたりして。
「株式会社モンテール」(MONTEUR Co.,Ltd. )は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
「ふわもちミニたい焼・あずきミルク」は、2018年9月1日に発売されたばかりのたい焼き風洋生菓子。
製造者の欄には住所が埼玉県八潮市と表記されているが、製造所固有記号によると実際は岐阜県美濃加茂市の「株式会社モンテール 美濃加茂工場」で製造されている。
ご馳走様でした。
2018年6月2日土曜日
今日のおやつ 117
モンテールの「焼プリンモンブラン」
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
このお菓子の製造所固有記号は「TH」だから、茨城県坂東市のつくば工場で製造している。
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
このお菓子の製造所固有記号は「TH」だから、茨城県坂東市のつくば工場で製造している。
今日は三光鳥の声を聴いた。声はよく聴こえるのに、1度も姿を拝ませて貰った事が無い、不思議な鳥である。
焼プリンモンブラン、ご馳走様でした。
2018年5月19日土曜日
今日のおやつ 103
モンテールの「北海道ソフトのシュークリーム」
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
このお菓子の製造所固有記号は「TH」だから、茨城県坂東市のつくば工場で製造している。
きょうは1日寒かった。3日前は真夏日だったのに。
気象庁発表の今日の米沢の気温。
朝より昼の方が気温が下がっている。
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
このお菓子の製造所固有記号は「TH」だから、茨城県坂東市のつくば工場で製造している。
きょうは1日寒かった。3日前は真夏日だったのに。
気象庁発表の今日の米沢の気温。
データ | 時刻 | |
最低気温(℃) | 10.6 | 15:56 |
最高気温(℃) | 16.8 | 02:37 |
最大瞬間風速(m/s) (風向(16方位)) | 12.4(西北西) | 13:06 |
※16時現在
シュークリーム、ご馳走様でした。
2018年5月3日木曜日
今日のおやつ 87
モンテールの
「深まるバニラロール」
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
このお菓子の製造所固有記号は「TH」だから、茨城県坂東市のつくば工場で製造している。
今日もリスを見た。家の近くまで来て2匹で追いかけっこをしてるように見えた。
リスといえば小学1年生の頃、ネズミ獲り用の籠でリスを捕まえた事がある。オニグルミの大木の下にオニグルミの実を餌にして籠を仕掛けておいた。家族は、リスがそんな罠に絶対にかかるわけない、と言っていたが、早くも次の朝にはかかっていた。それを見て祖父がまた籠を仕掛けておいたら、もう1匹リスがかかった。その後、その2匹のリスは鳥籠で暫く飼われていたが、ほとんど餌を食べず、2週間程で死んでしまった。今思うと、随分可哀想な事をしたものである。
今度捕まえたら、すぐ逃がしてやろう。(←てゆうか、もうやめろよ)
深まるバニラロール、ご馳走様でした。
「深まるバニラロール」
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
このお菓子の製造所固有記号は「TH」だから、茨城県坂東市のつくば工場で製造している。
今日もリスを見た。家の近くまで来て2匹で追いかけっこをしてるように見えた。
リスといえば小学1年生の頃、ネズミ獲り用の籠でリスを捕まえた事がある。オニグルミの大木の下にオニグルミの実を餌にして籠を仕掛けておいた。家族は、リスがそんな罠に絶対にかかるわけない、と言っていたが、早くも次の朝にはかかっていた。それを見て祖父がまた籠を仕掛けておいたら、もう1匹リスがかかった。その後、その2匹のリスは鳥籠で暫く飼われていたが、ほとんど餌を食べず、2週間程で死んでしまった。今思うと、随分可哀想な事をしたものである。
今度捕まえたら、すぐ逃がしてやろう。(←てゆうか、もうやめろよ)
深まるバニラロール、ご馳走様でした。
2018年4月12日木曜日
2018年3月30日金曜日
今日のおやつ 53
モンテールの
「生どら焼・北海道あずきミルク」
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
今回食べたのは、ホイップクリーム入りのどら焼。製造所固有記号は「TH」だから、茨城県坂東市のつくば工場で製造している。
「生どら焼・北海道あずきミルク」
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
今回食べたのは、ホイップクリーム入りのどら焼。製造所固有記号は「TH」だから、茨城県坂東市のつくば工場で製造している。
今日も杉の花粉が凄かった。 二階の窓から一階の屋根を見たら黄色い花粉が積もっていた。
花粉症とは小学生の時以来の長い付き合い。花粉症で死ぬ事は無いと思うけど、ひょっとしたら、いつか鼻水で溺死するかも。
鼻水じゃなくて、どら焼き、ご馳走様でした。
2018年3月22日木曜日
今日のおやつ 45
モンテールの「濃いイチゴのシュークリーム」
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
今回食べたのは、期間限定のシュークリーム。製造所固有記号「TH」からすると茨城県坂東市のつくば工場で製造しているらしい。
今日は1日雨だったなあ、と思って何気無く窓の外を見ると、猿が1匹いた。桑の木の枝をかじってる。窓を開けて写真を撮ろうとしたら逃げてしまった。
そういえば昨日の朝も猿がいっぱい来ていた。今日は1匹だけだったけど、昔はこの辺りに猿なんていなかったのに3年くらい前から近所で見かけるようになった。
♪なんでだろー♪なんでだろー♪なんでだなんでだろー♪って古っ。
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
今回食べたのは、期間限定のシュークリーム。製造所固有記号「TH」からすると茨城県坂東市のつくば工場で製造しているらしい。
今日は1日雨だったなあ、と思って何気無く窓の外を見ると、猿が1匹いた。桑の木の枝をかじってる。窓を開けて写真を撮ろうとしたら逃げてしまった。
そういえば昨日の朝も猿がいっぱい来ていた。今日は1匹だけだったけど、昔はこの辺りに猿なんていなかったのに3年くらい前から近所で見かけるようになった。
♪なんでだろー♪なんでだろー♪なんでだなんでだろー♪って古っ。
2018年2月21日水曜日
登録:
投稿 (Atom)