オランジェの「イタリアンマロンのロールケーキ」
今日は、父親の古いワープロを復活させてあげた。と言っても、駄目になっていたコードを、ホームセンターで買った「マルチACアダプター」と取り替えただけだが。
「オランジェ」は、田口食品株式会社の洋菓子ブランド。
「田口食品株式会社」は、兵庫県相生市の食品製造会社。「田口乳業グループ」の一社で、1985年(昭和60年)設立。
ご馳走様でした。
2018年9月25日火曜日
2018年5月3日木曜日
今日のおやつ 87
モンテールの
「深まるバニラロール」
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
このお菓子の製造所固有記号は「TH」だから、茨城県坂東市のつくば工場で製造している。
今日もリスを見た。家の近くまで来て2匹で追いかけっこをしてるように見えた。
リスといえば小学1年生の頃、ネズミ獲り用の籠でリスを捕まえた事がある。オニグルミの大木の下にオニグルミの実を餌にして籠を仕掛けておいた。家族は、リスがそんな罠に絶対にかかるわけない、と言っていたが、早くも次の朝にはかかっていた。それを見て祖父がまた籠を仕掛けておいたら、もう1匹リスがかかった。その後、その2匹のリスは鳥籠で暫く飼われていたが、ほとんど餌を食べず、2週間程で死んでしまった。今思うと、随分可哀想な事をしたものである。
今度捕まえたら、すぐ逃がしてやろう。(←てゆうか、もうやめろよ)
深まるバニラロール、ご馳走様でした。
「深まるバニラロール」
「株式会社モンテール」は、東京都足立区に本社がある洋菓子メーカー。1954年創業。
このお菓子の製造所固有記号は「TH」だから、茨城県坂東市のつくば工場で製造している。
今日もリスを見た。家の近くまで来て2匹で追いかけっこをしてるように見えた。
リスといえば小学1年生の頃、ネズミ獲り用の籠でリスを捕まえた事がある。オニグルミの大木の下にオニグルミの実を餌にして籠を仕掛けておいた。家族は、リスがそんな罠に絶対にかかるわけない、と言っていたが、早くも次の朝にはかかっていた。それを見て祖父がまた籠を仕掛けておいたら、もう1匹リスがかかった。その後、その2匹のリスは鳥籠で暫く飼われていたが、ほとんど餌を食べず、2週間程で死んでしまった。今思うと、随分可哀想な事をしたものである。
今度捕まえたら、すぐ逃がしてやろう。(←てゆうか、もうやめろよ)
深まるバニラロール、ご馳走様でした。
2018年4月28日土曜日
今日のおやつ 82
ドンレミーの「5種のフルーツロール」
「株式会社ドンレミー」は、東京都足立区の菓子メーカー。1984年(昭和59年)設立。
製造所は群馬県高崎市にあるドンレミー榛名工場。
今日の午前中は、バイク屋に行ってきた。車検の申し込みと、自動車保険の更新の為だ。
8年前に今の愛車を買いにこの店に来た日、初めて今の店長と出会ったのだが、ちょうどその日は店長にとって、この店での最初の仕事日だったらしい。
縁というのは不思議なものだ。そして月日が立つのは早いものだ。
8年前というと、まだ東日本大震災は起こって無かったし、まだ母も生きていた。あれから随分色んな事が起き、色んな事が変わってしまったが、こうやってまだオートバイに乗り続けている。
フルーツロール、ご馳走様でした。
「株式会社ドンレミー」は、東京都足立区の菓子メーカー。1984年(昭和59年)設立。
製造所は群馬県高崎市にあるドンレミー榛名工場。
今日の午前中は、バイク屋に行ってきた。車検の申し込みと、自動車保険の更新の為だ。
8年前に今の愛車を買いにこの店に来た日、初めて今の店長と出会ったのだが、ちょうどその日は店長にとって、この店での最初の仕事日だったらしい。
縁というのは不思議なものだ。そして月日が立つのは早いものだ。
8年前というと、まだ東日本大震災は起こって無かったし、まだ母も生きていた。あれから随分色んな事が起き、色んな事が変わってしまったが、こうやってまだオートバイに乗り続けている。
フルーツロール、ご馳走様でした。
登録:
投稿 (Atom)