2025年4月14日月曜日

鳶紋大枝尺蛾

 

トビモンオオエダシャク(♂)
Biston robustus robustus

鱗翅目シャクガ科Biston 属。幼虫は広食性で様々な樹木の葉を食べる。年1化で蛹で越冬し、春に羽化する。シャクガの仲間では比較的大型。




▲昨晩、自宅の外灯にやって来たトビモンオオエダシャクの雄。見事な保護色。コンクリートや樹皮の上だと普通はなかなか見つからないだろう。でもよく見ると藤色がかっていてそれなりに美しい。

   昨年まで住んでいた家では近所に虫がやって来る街灯があったので、そこを毎晩のようにチェックしていたのだが、新居の近所にはLEDの街灯ばかりで虫がほとんど来ない。そこで今年になってから、新居の庭に面している外灯を白熱レフ球から紫外線の出る蛍光灯に変えてみた。もちろん虫を呼ぶ為である。これでわざわざ出掛けていかなくても良くなるかも知れない。これまで見た事のない虫か沢山来てくれたらいいなあ。









0 件のコメント: