マシンガンダンディーの部屋
モノにまつわる無駄話
2025年1月1日水曜日
新年もプリン
あけましておめでとうございます。
昨年もいろいろありましたが、なんとか無事に引っ越しも済み、平穏な日々を取り戻しつつあります。今年も自己流で生きて参りますので、どうかよろしくお願いいたします。
▲マーロウの2025年版「紅白プリン」と「干支プリン」のセット。中身はどれも「北海道フレッシュクリームプリン」。原材料は、生クリーム(北海道製造)、牛乳、卵、砂糖、カラメル、バニラビーンズ。内容量180gで約581kcal。カロリーかなり高め。今年もプリンが主食です。
ごちそうさまでした。
2024年12月28日土曜日
背徳のプリン
背徳のバタープリン。
▲昨日、ヤマザワで買ってきた「背徳のバタープリン」。何が背徳なのか分からないが、あっさりしていて量が多いわりにすんなり食べれてしまった。製造元は山形県東根市の「和歌山産業株式会社 臨空工場」。原材料は、牛乳(山形県製造)、油脂加工食品(乳成分を含む)、砂糖、でん粉加工品(でん粉、寒天)、バター、食塩、寒天、甘味料(ソルビトール)、乳化剤(大豆由来)、増粘多糖類、カゼインナトリウム(乳由来)、香料、リン酸塩(Na)、着色料(カロチノイド)。内容量310gで305kcal。
ごちそうさまでした。
2024年12月22日日曜日
金のプリン銀のプリン
はにわぷりん
クリスマス金銀セット。
▲大阪府堺市の株式会社Pasah(パサー)さんが製造する「はにわプリン」の「クリスマス金銀セット」を取り寄せてみた。左の銀色のカップに入っているのが「ティラミスぷりん」で、右の金色のカップが「蜜りんごプリン」。今度はバレンタインに限定プリンが売り出されるはずなので、それも今から楽しみ。
2024年12月18日水曜日
クリスマスもプリン
MARLOWE
®
クリスマスプリン
▲神奈川県横須賀市の手焼きプリンのお店「MARLOWE®」(マーロウ)さんから取り寄せたクリスマス限定プリン2種のセット。左は「チョコレートクリスマスプリン」で、右が「クリスマスプリン」。40周年のロゴ入りガラスビーカーに入っている。傷むといけないのでクリスマスが来る前に食べてしまう事にした。
ごちそうさまでした。
銅偶 其の参
縄文土偶ペンダント
と
縄文土器オブジェ。
▲山梨県甲府市の「Do_goods」(ドゥグーズ)さんが製作している縄文土偶ペンダントと縄文土器オブジェを購入した。左から青森県つがる市木造亀ヶ岡出土の「遮光器土偶」、山梨県韮崎市後田遺跡の「縄文の仮面小町ウーラ」、山梨県南アルプス市の鋳物師屋遺跡「人体文様付有孔鍔付土器」、新潟県十日町市の笹山遺跡「国宝 火焔型土器 縄文雪炎」。どれも純銅製で、高さ27〜30mm。なんとなくラヴクラフトのクトゥルフ神話に登場する人類以前の古代文明と関係がありそうなデザインばかりで、ずっと見ていても飽きる事が無い。
2024年12月17日火曜日
横須賀のプリンじゃん
MARLOWE
®
カスタードプリン
▲神奈川県横須賀市の手焼きプリンのお店「MARLOWE®」(マーロウ)さんからカスタードプリンを取り寄せた。マーロウさんは1984年創業なので、今年で40周年になる。東京や神奈川に12店舗もある有名なお店のプリンだけあって本当に美味しかった。原材料は、牛乳(北海道製造)、卵、砂糖、カラメル、バニラビーンズ。内容量180gで約330kcal。
ごちそうさまでした。
2024年12月16日月曜日
埴輪プリン四人組
はにわぷりんカルテット。
▲大阪府堺市の株式会社Pasah(パサー)さんが製造する「はにわプリン」を取り寄せてみた。陶器製の埴輪型マグカップに入ったプリンにはいろんなフレーバーがある。茶色のカップはカスタード、緑は抹茶ぷりん、黄色はかぼちゃぷりん、水色はチョコぷりん。季節によってイベント限定セットとかも販売しているらしいので、またそのうち取り寄せてみたいと思う。
ごちそうさまでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)