ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月27日木曜日

野生獣肉

 


ジビエ3種。



▲石川県白山市の「有限会社一里野高原ホテル」さんが経営する「白山・お山のめぐみmarche」さんから今日届いたジビエのセット。石川県で捕れたニホンツキノワグマとホンシュウジカとニホンイノシシのお肉、それぞれ200gずつ。さて、どうやって食べようか。








2025年1月27日月曜日

三匹の仔猪に再会

 


ニホンイノシシ
Sus scrofa leucomystax

偶蹄目イノシシ科イノシシ属。



▲今日の正午頃、2週間程前に見たイノシシ達とまた出会った。イノシシは夜行性だと聞いていたが、この子達は人を恐れる風もなく、昼間から堂々としている。路肩の草か、土の中の虫やミミズを食べているように見えた。



























2025年1月14日火曜日

三匹の仔猪

 


ニホンイノシシ
Sus scrofa leucomystax

偶蹄目イノシシ科イノシシ属。




   ▲今日の正午少し前、買い物帰りに出くわした若いイノシシ達。山形県では2002年まで100年以上イノシシがいなかったのだが、最近はかなり広い範囲で見かけるようになった。山形県ではあちこちに養豚場があるので、イノシシからの豚熱などの感染も懸念されており、場所によってはワクチン入りの餌が撒かれたりもしている。脚の短いイノシシは本来深い積雪の中を歩くのが苦手なので、このように除雪された道路に出てきてしまったのだと思う。今年のような大雪では食べ物の確保も厳しいだろう。冬の冷たい雨の中、濡れそぼったイノシシ達が可哀想にみえてくる。























2023年8月30日水曜日

日本猪

 

ニホンイノシシ(足跡)
Sus scrofa leucomystax

イノシシ科イノシシ属。



▲昨晩、近所の農道を歩いていたら、草むらからいきなり大きな猪が目の前に現れた。自分にとって猪は初対面。幸いにも向こうから逃げてくれたので助かったが、体当たりでもされたらひとたまりも無かっただろう。冬期間の積雪量が多い山形県では猪の棲息が100年以上確認されていなかったが、2002年から少しずつ目撃されるようになった。特に東日本大震災以降は急激に個体数が増えており、おそらく福島の原発事故によって生じた帰還困難地域や狩猟禁止地域で殖えたものが棲息範囲を拡大しているのだと思われる。