ラベル ゼリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゼリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年10月20日土曜日

今日のおやつ 257

   くらしモアの「果汁100%ゼリー」



    昨日の昼から子猫が出かけたきり帰って来ない。今度はダメかも知れない。


   「くらしモア」のブランドで知られる「日本流通産業株式会社」(Nihon  Ryutsu  Sangyo  Co.,Ltd.)は、大阪府大阪市に本社を置く卸売会社。1974年(昭和49年)設立。略称は「ニチリウ」と書いて「にちりゅう」と読む。
   くらしモアの「果汁100%ゼリー」は、愛知県小牧市の「株式会社エースベーカリー」で製造している。



     ご馳走様でした。
 

2018年8月27日月曜日

今日のおやつ 203

  マンナンライフの「蒟蒻畑  白桃」



   今日は飯豊町の「どんでん平ゆり園」に行ってきた。百合の花の季節ではなかったので入場は無料だった。実際観るべきものは何もなかった。




   「株式会社マンナンライフ」は、群馬県富岡市に本社を置く食品メーカー。1964年(昭和39年)に創業し、1969年(昭和44年)に法人化。
   マンナンライフの「蒟蒻畑  白桃」は、群馬県甘楽町の「株式会社マンナンライフ甘楽工場」で製造されている。


   ご馳走様でした。

2018年8月12日日曜日

今日のおやつ 188

  モロゾフの「フルーツ  オブ  フルーツ  白桃」







   今夜はペルセウス座流星群が見れるかも。


「モロゾフ株式会社」は、兵庫県神戸市に本社を置く洋菓子メーカー。1931年(昭和6年)設立。
   「フルーツ  オブ  フルーツ」は、広島県竹原市の「アヲハタ株式会社」で製造されている。


   ご馳走様でした。

2018年8月10日金曜日

今日のおやつ 186

  モロゾフの「フルーツ オブ  フルーツ    ラ・フランス」







  今日の午前中、お墓の掃除をして来た。珍しく蚊に刺されなかった。蚊だけでなく、虻もブユもいなかった。

「モロゾフ株式会社」は、兵庫県神戸市に本社を置く洋菓子メーカー。1931年(昭和6年)設立。
   「フルーツ  オブ  フルーツ」は、広島県竹原市の「アヲハタ株式会社」で製造されている。


   ご馳走様でした。







2018年8月9日木曜日

今日のおやつ 185

  モロゾフの「フルーツ  オブ  フルーツ  りんご」







   昨日の夕方、沖縄県知事の翁長雄志氏が67歳で死去した。膵癌の治療で入院中だったという。最期まで国家権力に屈する事無く沖縄県民の為に闘い抜いた彼の姿勢は、見ていて痛快ですらあった。



「モロゾフ株式会社」は、兵庫県神戸市に本社を置く洋菓子メーカー。1931年(昭和6年)設立。

    「フルーツ  オブ  フルーツ」は、広島県竹原市の「アヲハタ株式会社」で製造されている。


   ご馳走様でした。

2018年8月6日月曜日

今日のおやつ 182

  モロゾフの「フルーツ  オブ  フルーツ  甘夏」







  昨日の午後、山形県の北部で雨が降った。あっちばかっりズルいな、と思っていたら、大雨警報発令。市町村単位で避難勧告が出る程の記録的豪雨になって、全国ニュースで取り上げられたりした。
  こちらでは今日の朝になってからやっと降り出したが、3時間位で止んでしまった。一応久し振りのまとまった雨で有り難かったが、水不足を解消するにはもう少し降って貰わないと。



「モロゾフ株式会社」は、兵庫県神戸市に本社を置く洋菓子メーカー。1931年(昭和6年)設立。

    「フルーツ  オブ  フルーツ」は、広島県竹原市の「アヲハタ株式会社」で製造されている。


   ご馳走様でした。

2018年8月5日日曜日

今日のおやつ 181

  モロゾフの「フルーツ オブ フルーツ  ピオーネ」







    今日は天気予報通り雨が降った。と言ってもほんの少しだけ。これじゃ水不足は解消されそうもない。


「モロゾフ株式会社」は、兵庫県神戸市に本社を置く洋菓子メーカー。1931年(昭和6年)設立。

    「フルーツ  オブ  フルーツ」は、広島県竹原市の「アヲハタ株式会社」で製造されている。


    ご馳走様でした。
 

2018年7月16日月曜日

今日のおやつ 161

  京竹風庵の「京の黒糖餅」







「京竹風庵 有限会社」は、京都府久御山町に本社を置く菓子の製造・販売会社。1998年(平成10年)に水羊羹とゼリーの製造会社として創立。2000年(平成12年)に「京竹風庵 有限会社」として改組。

  「京の黒糖餅」、最初見た時は水饅頭か葛餅だと思ったが、食べてみるとゼリーとか寒天に近いものだった。原材料の増粘多糖類の正体が何なのかは分からないけど。


   ご馳走様でした。

2018年6月11日月曜日

今日のおやつ 126

  神戸物産の「果実いっぱいゼリー   ぶどう」







「株式会社 神戸物産」は、兵庫県稲美町に本社を置くチェーンストア。1981年(昭和56年)食品スーパー「フレッシュ石守」として創業。1985年(昭和60年)「有限会社 フレッシュ石守」設立。1991年(平成3年)「株式会社フレッシュ石守」に組織変更。2001年(平成13年)旧「株式会社 神戸物産」を吸収合併して現在の社名になる。

   「果実いっぱいゼリー  ぶどう」は、中国で製造している。


   今日は車の運転中にカモシカを見た。県道から山の中に逃げて行く所だったので、実際に見えたのは下半身だけ。家から3kmくらいの場所だった。写真を撮れなかったのが残念。


   果実いっぱいゼリー、ご馳走様でした。

2018年6月10日日曜日

今日のおやつ 125

  神戸物産の「果実いっぱいゼリー   みかん」







  「株式会社 神戸物産」は、兵庫県稲美町に本社を置くチェーンストア。1981年(昭和56年)食品スーパー「フレッシュ石守」として創業。1985年(昭和60年)「有限会社 フレッシュ石守」設立。1991年(平成3年)「株式会社フレッシュ石守」に組織変更。2001年(平成13年)旧「株式会社 神戸物産」を吸収合併して現在の社名になる。

   「果実いっぱいゼリー  みかん」は、中国で製造している。



  ミズキの害虫「キアシドクガ」の成虫が大量発生している。まるでモンシロチョウのように昼間から飛び回っていて、それなりに美しい光景だと思った。



   果実いっぱいゼリー、ご馳走様でした。

2018年5月31日木曜日

今日のおやつ 115

  蔵王ハイランドファームの
「ミックスゼリー」







   「蔵王ハイランドファーム」は、山形県東根市に本社を置く「和歌山産業株式会社」の登録商標。
   「和歌山産業株式会社」は、1960年(昭和35年)「和歌山缶詰株式会社」として創業。1974年(昭和49年)独立分離により「和歌山産業株式会社」を設立。


   今日は裏山に山椒を採りにいった。一株だけあった山椒の木を探してあっち行ったりこっち行ったり。やっと見つけた木は思ったより小さく、実もまだ生ってない。葉っぱを4枚だけ貰ってきた。今日の晩飯は鰻丼だ。


   ミックスゼリー、ご馳走様でした。