ラベル とらや の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル とらや の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月3日火曜日

今日のおやつ 148

  とらやの「夏羹  あんず」







「虎屋 株式会社」は、東京都港区に本社を置く和菓子メーカー。室町時代後期に京都で創業しており、480年の歴史を持つ。明治になって東京に移転。会社設立は1947年(昭和22年)。

   とらやの「夏羹  あんず」の原材料は、あんずピューレ、水飴、砂糖、寒天、pH調製剤。静岡県御殿場市の「虎屋 御殿場工場」で製造されている。

  

  



  サッカーのFIFAワールドカップ、2本歯痛い日本敗退。
   加茂水族館のクラゲの予想はまたハズレ。


   今日の米沢の最高気温は、33.8℃。



   夏羹  あんず、ご馳走様でした。

2018年7月2日月曜日

今日のおやつ 147

  とらやの「夏羹 れもん」







「虎屋 株式会社」は、東京都港区に本社を置く和菓子メーカー。室町時代後期に京都で創業しており、480年の歴史を持つ。明治になって東京に移転。会社設立は1947年(昭和22年)。

   とらやの「夏羹  れもん」は、レモン果汁の入った寒天。原材料は、水飴、砂糖、レモン果汁、寒天、pH調製剤。静岡県御殿場市の「虎屋 御殿場工場」で製造されている。




  今日も米沢の最高気温は34.5℃。



  夏羹 れもん、ご馳走様でした。










2018年7月1日日曜日

今日のおやつ 146

  とらやの「水羊羹  御膳」
「虎屋 株式会社」は、東京都港区に本社を置く和菓子メーカー。室町時代後期に京都で創業しており、480年の歴史を持つ。明治になって東京に移転。会社設立は1947年(昭和22年)。

   とらやの「水羊羹  御膳」は、静岡県御殿場市の「虎屋 御殿場工場」で製造されている。


  今日の米沢の最高気温は34.5℃。今年の暑さは異常。


水羊羹、ご馳走様でした。

2018年6月30日土曜日

今日のおやつ 145

  とらやの「水羊羹  小倉」
「虎屋 株式会社」は、東京都港区に本社を置く和菓子メーカー。室町時代後期に京都で創業しており、480年の歴史を持つ。明治になって東京に移転。会社設立は1947年(昭和22年)。

   とらやの「水羊羹  小倉」は、静岡県御殿場市の「虎屋 御殿場工場」で製造されている。




   もうヒグラシが鳴き始めた。



   水羊羹、ご馳走様でした。



   

2018年6月29日金曜日

今日のおやつ 144

  とらやの「新緑」













「虎屋 株式会社」は、東京都港区に本社を置く和菓子メーカー。室町時代後期に京都で創業しており、480年の歴史を持つ。明治になって東京に移転。会社設立は1947年(昭和22年)。

   「新緑」は、抹茶の入った煉羊羹。




  昨日の FIFAワールドカップ、ポーランド戦は日本が負けた。
  今度は加茂水族館のクラゲの予想が当たってしまった。
   三度目の正直?
  ま、決勝には進出出来たから良かったけど。



   今日の米沢の最高気温は34.5℃。


    羊羹、ご馳走様でした。

2018年6月28日木曜日

今日のおやつ 143

    とらやの「夜の梅」













「虎屋 株式会社」は、東京都港区に本社を置く和菓子メーカー。室町時代後期に京都で創業しており、480年の歴史を持つ。明治になって東京に移転。会社設立は1947年(昭和22年)。

   「夜の梅」は、小倉羊羹。その菓銘は、切り口の小豆の粒が、夜の闇にほの白く咲く梅の花を思わせることに由来する。



   昨日、今日とまとまった雨が降った。少しは涼しくなるかと思ったが、蒸し暑くて参った。



   羊羹、ご馳走様でした。


2018年6月27日水曜日

今日のおやつ 142

  とらやの「おもかげ」













   「虎屋 株式会社」は、東京都港区に本社を置く和菓子メーカー。室町時代後期に京都で創業しており、480年の歴史を持つ。明治になって東京に移転。会社設立は1947年(昭和22年)。

  「おもかげ」は、沖縄県西表島の黒砂糖を使った煉羊羹。製造は、静岡県御殿場市にある「虎屋御殿場工場」で行なっている。




   小惑星探査機「はやぶさ2」が目標の小惑星「リュウグウ」に到着した。リュウグウは地球から約2億8千万kmの距離にあるが、はやぶさ2の辿った道程は約32億kmだという。打ち上げが2014年の12月3日だったから、光の速度で3時間位かかる距離を約3年半で移動した事になる。



   羊羹、ご馳走様でした。