2021年6月17日木曜日

地植えも咲いた

 



ハマナス
Rosa rugosa



バラ科バラ属の落葉灌木。

    鉢植えに半月程遅れて地植えのハマナスも咲き出した。これも出所は新潟の村松浜から採集してきた種子なので、どうして毎年鉢植えの方が早く咲くのか謎である。








4 件のコメント:

  1. 素適、素適!
    デンマークでも、北海道でもハマナスは雑草でした(笑)。
    いいね、いいね!

    返信削除
  2. 春さん、デンマークでもハマナスが咲いてるんですね。
    ハマナスの分布を調べたら、太平洋側の南限は茨城県になってました。
    北海道まで行かなくても案外近くで見れるかもしれませんよ。

    返信削除
  3. ネットで見ました。
    鹿嶋には自生地があって、ひたち海浜公園にも植えられているのですね。
    海浜公園はネモフィラとコキアが売りで、年二回引っこ抜いて植え替えているので、前はよく通りますが一度も行ったことがないし、行く気もありません。
    鹿嶋では大切にしているみたい。いつか見に行ってみます。

    返信削除
  4. 春さん、日本の本来の植生や生態系を破壊してると言われて駆除対象にされている帰化植物がある一方で、特定の外来種だけを広大な土地に植えて観光資源にしている地域もあったり、なんか人間のやる事はいい加減だなあと思います。

    返信削除