2018年10月23日火曜日

今日の植物 101


フユノハナワラビ
Botrychium ternatum
   ハナヤスリ科ハナワラビ属のシダ植物。

庭の桜の樹の下で。

2 件のコメント:

  1. フユノハナワラビは見たことがありません(見たことがないものは、たくさんあるけれど(笑)、なかなかの風情ですね。夏の間も葉が出ているのですか?
    肌のうるおいを守るのも、骨を丈夫に維持するのもいいけれど、砂糖の取りすぎにご用心(笑)。

    返信削除
    返信
    1. 春さん、おはようございます。
      フユノハナワラビは冬緑性と言って夏には葉が枯れる植物です。日本全国に分布してますが春さんの所では少ないんでしょうか。
      キャンディーの類は日持ちするのでお茶うけとして買って来ます。実際昨日食べた甘い物はキャンディーの他にどら焼きとブドウくらいでしょうか。
      やっぱり食べ過ぎですね。

      削除